■まちBBSに戻る■
元のスレッド
【合併予定】行田市・羽生市・吹上町・南河原村【統一スレ】
- 1 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/14(日) 12:53:38 ID:mVKSiU4w [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 合併すれば、関東平野のほぼ真中、利根川と荒川の2大河川にはさまれた
肥沃な地域に人口17.5万人、面積140平方Kmの新都市が誕生します。
鉄道:JR高崎線、東武伊勢崎線、秩父鉄道
道路:東北自動車道(羽生IC)、国道17号、122号、125号
- 2 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/14(日) 15:38:36 ID:2k.i41wk [ YahooBB220003192034.bbtec.net ]
- はじめての2ゲトー
- 3 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/14(日) 16:04:44 ID:0ZFFvxNg [ ntsitm015005.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 地図上では結構かっこいい地形になるよね。
科学忍法火の鳥系。
- 4 名前: はにわさぶれ 投稿日: 2003/09/15(月) 01:19:29 ID:GKUNpKf2 [ YahooBB221018200057.bbtec.net ]
- >>3
ガッチャマン市でどうだ。
平仮名カタカナダサいなら当て字にするとか。
- 5 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/15(月) 08:57:27 ID:fyIFj9KA [ U075001.ppp.dion.ne.jp ]
- 合茶万?
- 6 名前: 行田市民 投稿日: 2003/09/15(月) 20:42:01 ID:kS24oa.Q [ YahooBB221018200037.bbtec.net ]
- 羽生は要らない
- 7 名前: 羽生市民 投稿日: 2003/09/18(木) 19:04:48 ID:kjTM7DOM [ p4135-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ぎょうざ〜ぎょうざ〜ここは行田〜
というCM覚えてます?
- 8 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/27(土) 13:25:35 ID:myg0c9Lo [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 新市の庁舎は行田市に置くことが決まったようです。
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=1165
- 9 名前: 熊谷人 投稿日: 2003/09/28(日) 00:12:05 ID:KekHfOL2 [ YahooBB219013098003.bbtec.net ]
- >>7
ローソンのCMでしょ?
- 10 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/28(日) 08:58:14 ID:3xJsiEZg [ M056185.ppp.dion.ne.jp ]
- 揉めなかったのかなぁ。
- 11 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/29(月) 00:11:14 ID:f8JpEmXg [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- 南河原も住みよくなるかな?
- 12 名前: 住民A 投稿日: 2003/09/29(月) 18:31:04 ID:qvhcuB3w [ 186.net218219038.t-com.ne.jp ]
- ナンガ〜ラ、ナンガ〜ラ、愛の村ナンガ〜ラ
they said was nanga-ra
でも決して住みたいとは思わないYo。
- 13 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/29(月) 20:06:35 ID:kBfxfQgU [ 65.201.122.98 ]
- 言っとくけど羽生は認めないよ!
- 14 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/29(月) 20:50:23 ID:a/wWGXfs [ K061252.ppp.dion.ne.jp ]
- ↑
これは、13さんは羽生の人で、行田、吹上、南河原との合併は嫌だと言っているのか、
13さんは羽生以外の人で、羽生と合併するのは嫌だと言っているのか、どっちなのだ
ろう。
- 15 名前: まちこさん 投稿日: 2003/09/30(火) 00:36:02 ID:YVvsJzq6 [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>12
なんがーらを馬鹿にするなよ!
一時間に一本バスがあるんだぞ
- 16 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/01(水) 10:51:38 ID:i.CyYnoY [ p19-dn02kumasuehir.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>6
もれなくムジナモがついてきますよ。
- 17 名前: 13 投稿日: 2003/10/02(木) 10:09:47 ID:6cwrhzI6 [ 200.74.139.18 ]
- 吹上住民だぬ。
- 18 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/04(土) 16:12:04 ID:UquduxZI [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- 南河原は得をするのかな??
- 19 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/04(土) 22:51:13 ID:MVuhopiA [ 170.80.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
- 村長が反対しなかったのかな?
かなり美味しい思いをしていたみたいだし。
- 20 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/07(火) 21:42:07 ID:hpV3m8ZA [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>19
汚職がありましたな
- 21 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/07(火) 22:29:51 ID:oxxT.HHQ [ m132176.ap.plala.or.jp ]
- 南側らは
過去の部落差別を根に持ち
当初は熊谷市になるはずだったが
それに反対した
だからいまだに独立意識は高く
扱いずらいそうだ
- 22 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/11(土) 00:07:41 ID:k0AvcBI2 [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>21
北河原は意識は違うのかな?
- 23 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/11(土) 22:58:14 ID:33bEFDkc [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- ところで新市名はなにがいいんですかね。
ありきたりのところでは北埼玉市とか、没個性でいやだけど。
さきたま市という名前はいいと思うけど、
さいたま市とまぎらわしいし、行田市民以外は反対かな。
- 24 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/11(土) 23:50:20 ID:AE5k4aF2 [ YahooBB218118186008.bbtec.net ]
- さいたま市って埼玉市にできなかったのは、行田市の反対があったからと聞いてます。
だから、埼玉(さきたま)市かも。
- 25 名前: 7777 ◆bNKAEvn/hM 投稿日: 2003/10/12(日) 01:27:36 ID:K4L7/SRA [ r093013.ap.plala.or.jp ]
- 鉄剣市の予感・・・・
- 26 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 04:13:21 ID:HT.0ek5w [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>23
四国中央市みたいでいやだな
やはり歴史を感じる名前でないと
といわけで忍市にケテーイ
- 27 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 07:54:30 ID:3goLWNaY [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >26
行田(旧忍町)が市制施行する時に、忍町から忍市にしようとしたけど、
発音が獅子舞の「おしし」と同じになってしまうので行田に名称変更した
経緯があります。「おしし」なんて言葉は今では死語になりつつあるけど、
忍市、どうなんでしょうね。
- 28 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 08:10:07 ID:lHr.bm3U [ p7146-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 27>”し”が2つは言い辛いですね。w
”はにわ市”キボン。w
- 29 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 12:20:58 ID:zb2WM7ao [ FLA1Aay106.stm.mesh.ad.jp ]
- 28>”はにわ市”はどうかと・・・
でも、合併して、ほんとにプラスになるのかどうかと聞かれるとかなり怪しかったりして・・・
- 30 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 14:19:36 ID:C6Xdcss2 [ 111.20.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- ちゅーかおまいら!
新市名案、行田中心かよw
- 31 名前: うまいうますぎる 投稿日: 2003/10/12(日) 14:53:32 ID:6fmDbeXI [ h210061.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>30
羽生も吹上も諸事情で行田との合併はありえないからな
南河原だけの合併だから新市名も(ry
- 32 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/12(日) 16:40:00 ID:3goLWNaY [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 最低限南河原と合併すれば、行田は合併特例法の優遇措置を受けられるけど、
単独でいく道を選ぶと、交付金減額→市財政あぼーん。
吹上はまだしも、羽生にとって選択肢は他にないのでは..
ムジナモ市なんかどうすか?w >羽生市民
- 33 名前: 26 投稿日: 2003/10/12(日) 21:31:07 ID:HT.0ek5w [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>27
へーへーへー
初めて知ったよ。
でも今なら「おしし」変ではないよね
確かに言いづらいが(w
- 34 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/14(火) 21:24:22 ID:o.GRWxyE [ K060038.ppp.dion.ne.jp ]
- 大橋巨泉の笑い声みたい。w
うっしっしか。
- 35 名前: 矢○健 投稿日: 2003/10/18(土) 02:17:32 ID:FHGJ/962 [ zaqdadc606f.zaq.ne.jp ]
- >>21
南河原はヤクザ多いね。それとバイクの解体屋。
暴走族の名前は、ミッドナイトエンジェル
成人式にはオニギリが出るらしい。w
- 36 名前: はにう市民 投稿日: 2003/10/19(日) 12:33:13 ID:tsg5JTUY [ 171.119.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- >>30
そりゃぁ、仕方ねえっす(´Д⊂
- 37 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/19(日) 16:34:29 ID:S8sKycnQ [ r203118.ap.plala.or.jp ]
- 南群馬市なんてどう?
あとは北東京市。
- 38 名前: 26 投稿日: 2003/10/19(日) 20:57:06 ID:VbIJ42VI [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>35
バイクの解体や多い?
見た時ないが
犬塚のほうかな?
- 39 名前: ○ 投稿日: 2003/10/20(月) 00:19:58 ID:lZtn.XMo [ zaqdadc606f.zaq.ne.jp ]
- >>38
解体屋、中条になるのかな。全国的に有名らしいよ。
何十件もあるし、単車の数が、何千台もあるよ。
ヤフオクで出品してる業者も多いみたい。
- 40 名前: 26 投稿日: 2003/10/22(水) 21:59:12 ID:JdHd5zDk [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- >>39
しらないなぁ
今度見てみよう
- 41 名前: 26 投稿日: 2003/10/23(木) 22:09:17 ID:onlZiLjk [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- 行田で南河原の人間がゴルフクラブで車をぼこぼこにしたそうだ
信号待ちごとに5台も
こわー
- 42 名前: 26 投稿日: 2003/10/23(木) 22:24:41 ID:onlZiLjk [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- http://www.sanspo.com/sokuho/1022sokuho034.html
- 43 名前: まいっちんぐまちこさん 投稿日: 2003/10/24(金) 02:56:10 ID:1zzF0on2 [ zaqdadc606f.zaq.ne.jp ]
- >>41
>>42
このひと有名人です。結構無茶するおもしろいひとです。
何年か前に行田署の留置場の中で職員に向かって、毎日怒鳴ってましたよ。
- 44 名前: 26 投稿日: 2003/10/26(日) 19:57:28 ID:w67xrI.A [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- 保育園とか合併したらどうなるのでしょう
金額とか場所とか
南河原から行田の公立へいけるようになるのかな
- 45 名前: はにわさぶれ 投稿日: 2003/10/27(月) 17:48:42 ID:lOMrOL0k [ YahooBB221018200101.bbtec.net ]
- http://203.192.159.253/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1067243805&LAST=50
埼玉県名発祥の地〜半端都市〜2 立てました。みてください。
- 46 名前: 26 投稿日: 2003/11/02(日) 10:58:37 ID:3NF8mx3w [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- 久しぶりに南河原に行こう
- 47 名前: 26 投稿日: 2003/11/09(日) 18:32:55 ID:NUboZykE [ d2f98424.tcat.ne.jp ]
- age
- 48 名前: まちこさん 投稿日: 2003/11/17(月) 23:15:54 ID:.si6GbEU [ ZB121193.ppp.dion.ne.jp ]
- 羽生って加須じゃなくて行田にくっつくんだ。へぇ〜。
- 49 名前: はにう市民 投稿日: 2003/11/17(月) 23:42:30 ID:QBl0crJM [ 186.20.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- >>48
羽生は、北埼玉での合併を目指していたけど(羽生市が中心になるしね)、
加須に(゚听)イラネと言われたのよ。
行田なら市外局番も一緒だし、ええんでねーのかと。
- 50 名前: まちこさん 投稿日: 2003/11/17(月) 23:51:07 ID:gFJffX.E [ j172062.ap.plala.or.jp ]
- 明和と合併して役所は残したいけどな。孤立してしまったので仕方なく
行田と合併。
- 51 名前: まちこさん 投稿日: 2003/11/25(火) 19:45:38 ID:WfiC1cqo [ 135.127.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- 合併したら、広すぎるような気が....
吹上から羽生まで車で1時間はかかりそう。
でかけりゃいいってもんでもなさそうだが。
- 52 名前: ぱじぇやん 投稿日: 2003/11/25(火) 20:51:29 ID:0sORiAy. [ AIRH03236004.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >51
吹上〜羽生間は そんなにかからないで行けるよ。
現にオイラは最短ルートで25分で行ってまっす。
- 53 名前: 26 投稿日: 2003/11/26(水) 23:18:54 ID:sLoiaKZE [ d2ee05fa.tcat.ne.jp ]
- >>51
羽生駅からまっすぐどこまでも行けば吹上駅にいけるよ
しかもぜんぜん混んでない&信号もない
一度お試しあれ
だいたい30分でしょう
- 54 名前: まちこさん 投稿日: 2003/11/27(木) 00:19:31 ID:myg0c9Lo [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- まっすぐどこまでも行けばって、
ブルドーザーか戦車でも持ってるんですか?
うらやましいなぁw
- 55 名前: 26 投稿日: 2003/11/27(木) 21:28:37 ID:uphTjV5k [ d2ee05fa.tcat.ne.jp ]
- >>54
そう、ベルクを潰し、ファミリーマートを乗り越え、古代蓮も破壊して
突き進むのです(w
チョット書き方が悪かったね。西口からまっすぐという意味ですわ
- 56 名前: まちこさん 投稿日: 2003/11/27(木) 23:24:15 ID:h57PPw5A [ 61.235.140.90 ]
- 直進行軍だ……(笑)
- 57 名前: 吹上町長リコール 投稿日: 2003/11/28(金) 08:26:48 ID:u9k8H4Zc [ 219.117.201.108.user.rb.il24.net ]
- 鴻巣・川里は、鴻巣で決定(編入合併)
議員も在任特例で継続。
- 58 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/13(土) 16:30:46 ID:mZMOeF.U [ max245.sakitama.or.jp ]
- 吹上町では町長リコール運動。
行田市と羽生市は彩北広域清掃組合の発注先選定で鞘当と
合併に暗雲が漂ってきました。
何か情報がありましたら教えてください>事情に詳しい方
- 59 名前: 合併推進県議 投稿日: 2003/12/17(水) 08:39:38 ID:seM2z77A [ 219.117.201.108.user.rb.il24.net ]
- 問題起こして大変ですね。別スレでは顔写真付ですから・・・。これで吹上の合併も
民意通り「鴻巣」に大きく傾くね。
- 60 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/17(水) 20:01:35 ID:Ui2zLw1U [ ap164.adn.point.ne.jp ]
- >>59
傾いても鴻巣の方でよけちゃうんじゃない?
- 61 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/19(金) 07:15:18 ID:gVTVQ48k [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 吹上住民は鴻巣への合併を希望する人が多いようですね。
住民投票すればいいのに。
それにひきかえ行田住民には合併に関してほとんど動きがないようだけど、
無関心なんですかね。
- 62 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/19(金) 09:25:25 ID:oICVL.p. [ YahooBB218118154003.bbtec.net ]
- 重要なのは合併後の名前だよ名前は
忍市(しのびし)がいい
間違ってもさきたまし市か埼玉市とかは絶対に嫌だね
埼玉市なんてなったらおれここでてくよw
さきたまさいたま埼玉系はとにかくNG
さいたま市ってかっこ悪いし
- 63 名前: くるくる 投稿日: 2003/12/20(土) 00:34:16 ID:OATI5W7k [ p1109-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >62
行田以外だったら、忍市ってのが一番良いですよね〜。
でも・・・しのび市ですか?? おし市でなくて?
- 64 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/20(土) 21:57:14 ID:0pY.TasI [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- しのび市って・・・
忍者の里みたいだな ワラ
- 65 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/20(土) 22:29:22 ID:N9.wMMp2 [ dhcp-243-224.mag.keio.ac.jp ]
- 吹上からしたら
足袋の街か人形の街かを選択せにゃならんのだなあ
まあ「教育の街」よりは特色あってよいがね
- 66 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/21(日) 00:34:19 ID:04.xu9ss [ 030.net219117086.t-com.ne.jp ]
- いっそ、「お市」(爆)
- 67 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/21(日) 09:52:58 ID:AFchvbIE [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- いっそ、「ふらい市」(爆)
- 68 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/21(日) 15:15:08 ID:aHlgivm6 [ gdl122.knet.ne.jp ]
- いっそ、「3100万円市」
- 69 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/21(日) 15:21:46 ID:OF8Uuloc [ 218.231.199.246.eo.eaccess.ne.jp ]
- 今日18:00から、日本テレビのバンキシャ、
埼玉県議の買春疑惑について続報を放送。
必見だよ。
- 70 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/21(日) 23:09:30 ID:tj6ZTufw [ 210.95.180.8 ]
- 羽生市民の方、教えてください。
私、吹上町民です。以下、私にとっての羽生市です。
羽生市役所⇒行ったことありません。
羽生市内⇒東北自動車道に乗るときのみ利用。
学生のときの知人⇒言葉が違ってた。
合併先⇒加須市
羽生市の人は、どんな吹上町知ってるの?
また、この合併でうまくいくと思いますか?
- 71 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/22(月) 01:51:59 ID:ulC7Q49k [ U074215.ppp.dion.ne.jp ]
- >>70
吹上町役場⇒何処にあるか知りません。
吹上町内⇒昔、ドイトに逝った記憶があるが、ホームセンターが増えた最近はまったくの用無しタウン。
学生の時の知人⇒そんなのいない。
合併先⇒?
一般的な羽生市民の感覚はこんなものだと思う。
元は2市1村で話がスタートしたはず。
そもそも合併の相手に吹上が入ったことが、羽生市民にとっては寝耳に水な話なのだ。
このへんのことは行田市に文句を逝ってくれ。
ちなみに福島県金山町は、羽生・吹上共通の有効都市になっているらしいが。
- 72 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/22(月) 12:48:41 ID:SlGZeabI [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- >>71
>そもそも合併の相手に吹上が入ったことが、羽生市民にとっては寝耳に水な話なのだ。
行田市民にとっては、4月の市長・市議会選挙の時から吹上抜きの合併は考えられないのが
一致した主張でした。むしろ羽生との合併をするかどうかが争点でした。
(熊谷・鴻巣のいずれかとの合併も含めて)
市長は、羽生の財政状態の改善策が示されればとの条件付で羽生との合併も視野に入れる
ような主張でしたが、今となってはうやむやになっています。
- 73 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/22(月) 19:59:48 ID:JXQxSseQ [ 210.95.180.8 ]
- 70です。
>71、72
お答えいただいて、ありがとうございました。
2市1村で話がスタートしていたのですか?
でも私の聞いた話では、財政状況が悪いので加須市に断られたって聞きました。
72さんの話と大体同じなんですけどね。
また、加須市役所に知り合いが居るんですけど「親分同士が仲悪いからね。」なんていってました。
真偽不明。
やっぱり上手くいかないですね。
- 74 名前: 住民A 投稿日: 2003/12/30(火) 18:35:33 ID:8qh96OME [ 163.net219096031.t-com.ne.jp ]
- 学生時代ならば、好きな連中と一緒にやっていけば、楽しくて
良かったであろう。まぁ、市長や議員も同じでその域を出ていないの
だろうね。地理的に言えば、吹上も行田も熊谷市の商圏だし。
羽生も加須も鉄道と国道で結ばれている。本来は行田より、馴染み
深いのではないかな。
- 75 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/30(火) 20:12:31 ID:OcaGUIfQ [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 時代によって地域の結びつきは変わるよね。
熊谷・吹上・秩父は昔は忍藩だけど、
今じゃそんなことを知っている人はいない。
- 76 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 01:37:38 ID:30keXC2Y [ M057059.ppp.dion.ne.jp ]
- >>72
>行田市民にとっては、4月の市長・市議会選挙の時から吹上抜きの合併は考えられないのが
>一致した主張でした。
それより前の話をしているのだが…。
>>74
>羽生も加須も鉄道と国道で結ばれている。
行田・熊谷とも結ばれていますが、何か?
熊谷の商圏となると、羽生も入ってくる。
加須だと、どちらかと言うと久喜の商圏。
市外局番も、羽生は048(5)だが、加須は久喜などと同じ0480。
確かに、「加須と行田、買い物に行くとすればどっち?」と聞かれると、加須の方が多い気もするが。
こういう形になるまでのいきさつとか、まったく無視して言いたい放題言ってないか?
吹上:鴻巣と合併希望するが相手から断られる
行田:熊谷と合併希望するが相手から断られる→鴻巣と(ry断られる→北埼玉郡市は一つと言い出すが加須などに断られる
羽生:北埼玉郡市は一つというが、上に同じ
漏れもこの合併に関して不満はあるが、
こういう風にまとまざるを得ないんじゃないかと言う考え。
- 77 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 01:43:47 ID:4hReQsIE [ u103207.ap.plala.or.jp ]
- 吹上は鴻巣から断られてはいないし、
行田に勝手に「吹上抜きの合併は考えられない」とか言われても、
吹上は、町長とか除いて、
一般には「鴻巣抜きの合併は考えられない」なのだが。
- 78 名前: 真相 投稿日: 2003/12/31(水) 10:16:16 ID:bt7r8lJo [ p6e1817.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 吹上で鴻巣との合併希望者は、ただの目立ちたがり。町議選への愚かなパフォーマンスだ。
吹上で鴻巣と合併希望するものいないよ。吹上にとって鴻巣は魅力ない。鴻巣とくっつけば、快速止まらなくなる。行田とくっつくと吹上駅に快速停車。鴻巣の行政手腕は吹上以下。北鴻巣は未だ南口ができない、地主を説得できるほどリーダーシップを取れるやつがいない。
今吹上で住民運動やってるのは来年の町議選で目立ちたい連中。まっとうなヤツは相手にしていない。鴻巣も合併して欲しいとは言ってないぞ。行田は前から吹上と合併を希望していた。大体町長が独断で決められるほど権利はないよ。助役も議会も冷静に議論した結果なのだから。
早く街宣車止めろ。うるさい。
- 79 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 11:08:14 ID:IsqvKCgc [ YahooBB218119110015.bbtec.net ]
- >78
なんか訳わからん事いっとるな。
町長と議会が民意を無視した結果がこれなのだが。
- 80 名前: 熊谷市民 投稿日: 2003/12/31(水) 15:36:51 ID:7f17M4v6 [ u204098.ap.plala.or.jp ]
- 行田は
昔からの商店街の地主がハバをきかせ、
中小の商企業がいまだに進出できない。
この点に関し、新しく行田に来た人は
あんな寂れた商店街で、どうやって生計を立てているか
疑問に思うかもしれないが
簡単にいえば、昔に設けたから。
ああいう町に貢献しない時代遅れの地主は
はやく死んで代がかわってほしいものだ
これは熊谷にも一部いえることだが。
- 81 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 16:45:17 ID:SA5q/rYw [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >80
たしかにどうやって生計を立てているか謎。
貢献しないというより、現状に適応できないので
貢献したくてもできないのじゃないかな。
これは全国の商店街に言えることだけど、
いまさら中心商店街に期待はしていない。
儲かっている店以外は後継者ないないだろうし、
自然淘汰を待ちましょう。
- 82 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 21:22:21 ID:xxatihlg [ p7251-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>78
なんか訳わからん事いっとるな。
アンケートで合併先として第1候補が鴻巣であったことは広報にも掲載してある事実。
来年の町議選で目立ちたい? 『対等合併』すれば議員になったってそのうち失職なんだから短い期間のためにわざわざ議員になろうとは思わないでしょ。
確かに町長の独断では決められないが、8期も議員を務めた議員ども数人が裏で動けば過半数は揺るぐよね、建設業をやってる某議員とかさ。
あと、鴻巣の首長は複数回出向いたが、吹上の江熊さんは1回しか出向いてないという話ですが。
一握りの人間の思惑が働いた結果がこの有り様ですね。
どうしても行田と合併させたいという思惑が。
とりあえず合併はどっちでも良いけど住民投票はさせて欲しい。
- 83 名前: まちこさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:09:32 ID:IsqvKCgc [ YahooBB218119110015.bbtec.net ]
- >82
ほんとそうだね。
住民投票してくれないと、納得出来ない。
住民投票して、行田との合併を選ぶ事になれば、渋々ながら納得するよ。
そうすればリコールも落ちつくのに・・・
- 84 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/01(木) 00:17:52 ID:ZSzzOSvU [ synctest.ibergen.com ]
- >83
ご意見賛成。
なんかわけわかんないこと言い出してる人も居るみたいだし(78みたいに)。
住民投票して、その結果ならどちらでもいいと思いますし、従いますよ。
我々が選んだ「江熊及び一部議員」よ、今からでも遅くないから、住民投票してくれー。
- 85 名前: 真相 投稿日: 2004/01/01(木) 00:41:56 ID:HTjXd4iQ [ p6e5259.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- まちこって何者?
まともな人は相手にしてない。
大体鴻巣と合併希望するやつはどこが言いワケ?
未だに中心街に大型店がない死んだ街。
- 86 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/01(木) 00:51:14 ID:KSBvoU1k [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >85
あのぉ 名前欄を空欄にすると、誰でも「まちこさん」になりますが・・・
- 87 名前: 真相 投稿日: 2004/01/01(木) 01:01:05 ID:HTjXd4iQ [ p6e5259.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 住民投票しても、鴻巣は良くないのは変わらない。経過はどうでも、行田がいい。
- 88 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/01(木) 02:25:23 ID:HxorMhM2 [ 212.78.244.43.ap.livedoor.jp ]
- 焼却炉建設計画を凍結 行田・羽生が業者選定で対立
http://www.saitama-np.co.jp/news12/23/01p.htm
- 89 名前: 町民33年 投稿日: 2004/01/01(木) 02:36:13 ID:ExIvaeGE [ r095014.ap.plala.or.jp ]
- >85
快速停めることの出来る根拠は?
交通インフラの専門家なら、決定的な根拠が無ければ、口が裂けても言わないと思うけど。
- 90 名前: 83 投稿日: 2004/01/01(木) 11:11:47 ID:GSTJKxCo [ YahooBB218119110015.bbtec.net ]
- >78=82=85
あえて釣られてみよう
なんでそんなに行田にこだわるのかな?
議論するならするで、もう少しソースをつけるなり、理論的なレスをつけるようにした
方がいいんじゃないかな?
ただやみくもに「行田がいい」って言ってるだけでは議論は成り立たないし、わがまま
を言っているだけにしかきこえない。
感情論で言っているだけでは誰も相手にしないよ。
自分は鴻巣派だが、鴻巣が100%良いとは思わない。
行田には行田の良さがあり、それぞれに利点・欠点があると思う。
ただ、それらを総合的に見た場合自分は鴻巣の方が良いと思った。
日本は民主主義の国であり、その原則は多数決。
日本に産まれて、法の保護の下に生活出来ているのだから、その原則に従うのは当たり前
の事であると思う。
今の吹上の現状は、町長と議会の一部の人間が民意を無視して暴走しているだけに思える。
これではリコールの声が上がるのも当然でしょう。
これだけ重要な、自分達の生活に関わってくる事なのだから、住民投票をしてその結果に
従うのがスジというものではないでしょうか。
- 91 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/01(木) 13:25:57 ID:knOYmaMg [ m090185.ap.plala.or.jp ]
- >>88
>横田市長は「合併の枠組みだって固まったとはいえず、
>このままではしこりを残すので判断した」と、
>合併協議への影響を配慮したことを明かした。
行田市長もある程度吹上は無理とみているのかも。
>>89
そうだよね。
行田と合併しても吹上駅の利用者が増えるわけではないから
快速が停まる理由はないな。
無理に停めると熊谷、深谷あたりに反発されそうだ。
>>85
>未だに中心街に大型店がない死んだ街。
行田のことかな。
- 92 名前: 町民33年 投稿日: 2004/01/01(木) 14:24:28 ID:kK13YOIY [ m133023.ap.plala.or.jp ]
- >>91
吹上町5丁目スレッドに具体例挙げてます。
>>78
かなり亀レス
北鴻巣の南口は用地買収云々より、自然を少しは残しておいたほうがいいんじゃない?
北上尾のような無理矢理作った出口に中型バスがやっと入れるロータリー、車は5台ぐらいで満車。
こういった事態招くなら、作らず、子供たちのために自然は残しておいた方がいいのでは?
開発ばかりが能じゃないとおもうし。東京方面から電車で下ってくると、空気が違ってくるの
解らないかなぁ?持論しか話さないような人はそこまで、余裕回らないか?(大爆笑)
- 93 名前: 83 投稿日: 2004/01/01(木) 20:56:32 ID:GSTJKxCo [ YahooBB218119110015.bbtec.net ]
- そういえば、今冬休みなんだなぁ〜
春厨は良く聞くけど、冬厨ってのもいるのかなぁ〜
- 94 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/02(金) 16:21:24 ID:PKaC44bU [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >92
開発が進んでいないのは、北鴻巣の西口(南口ではありません)
だけじゃなくて、鴻巣駅東口の再開発も全然進んでいない。
ごり押ししないのは評価できるが、行政遂行能力がなさすぎだとも言える。
自然と調和する開発をすればいいわけで、なにもしないことがいいこと
とは思えません。鴻巣の新住民として両駅の開発・再開発を望みます。
スレの話題とそれてスマソ
- 95 名前: 進んでますよ! 投稿日: 2004/01/03(土) 11:43:19 ID:AU2GStV2 [ 219.117.201.108.user.rb.il24.net ]
- 鴻巣駅東口のいわゆるA地区は既に13階ビルの2階コンコース(駅と平行に繋がる)
面の入居希望業者の選定を開始(もちろん未だ決定は無いけど…権利交換後に決まる)
北鴻巣西口も順次決まってます。北鴻巣駅周辺の市議が黙ってる訳無いし、建設業者
に関連のある議員も当然動いてるでしょう。唯、これだけ市に入るお金無いのだから
全て同時には無理。昔の箱物行政ではないのだから。唯一有るのは、例の合併特例債。
関連事業と絡めれば地方交付税で後還付されるから(70%だけど)上手く使えれば
・・・。
確かに色々進んでるけどその説明責任は果たしてないよね。でも議会とか聞きに行け
ばかなり判るよ。傍聴は誰でも可能だし。
- 96 名前: 町民33年 投稿日: 2004/01/03(土) 17:20:40 ID:aGKXMkxc [ q234086.ap.plala.or.jp ]
- どこもかしこも開発なんですね。漏れは吹上町民だけど、自然は残してほしいな。
何とか自然と共存できる開発にして欲しいね。
- 97 名前: 94 投稿日: 2004/01/04(日) 10:55:02 ID:6O1/AFA. [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >95
ほぉ〜 そうですか。
でもいつ頃でしょうね、完成するの。
- 98 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/04(日) 21:05:26 ID:X0qftUdM [ d2ee04a0.tcat.ne.jp ]
- 久しぶりに帰省したら熊谷ラグビー場近辺は整備されたね
ただ南河原に入ったとたん昔のまま。
取り残されそうだな。。。
- 99 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/04(日) 23:57:38 ID:iwPAJts2 [ i227137.ap.plala.or.jp ]
- 南側らは
独立国家だからね
- 100 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/06(火) 12:18:42 ID:8IPihpoo [ pd313a8.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 早く住民投票してくんないかな
リコールするの車うるさいだけど
あと吹上と鴻巣の町長が仲悪くて断ったって聞いたんだけど、デマかな?
+行田が発言力強いから鴻巣が嫌っがたとも
こっちはうろ覚えなんで間違ってたらスマソ
- 101 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/09(金) 21:43:55 ID:Yooivc46 [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 今朝の朝日新聞埼玉版。どうなりますかねぇ
町長解職求め署名 吹上町
吹上町が進める行田市など2市1村との合併は住民の意思が反映されていないとして、同町の住民グループが9日から、
江熊芳雄町長の解職(リコール)を求める署名を始める。
この住民グループは「町長をリコールする会」(斎藤武史会長)。同会の星野郁夫・事務局長は「住民アンケートでは
鴻巣市との合併を望む住民が最も多かった。町長は枠組みに関する住民投票もしない。住民の意向を無視した合併では、
将来に大きな禍根を残す」と話している。
同町は議会、町長とも行田、鴻巣両市を含む5市町村の枠組みが理想としていたが、江熊町長は「ごみ処理などの
環境行政で連携している行田市との関係を重視した」として、昨年6月に行田市側の任意協(現在は法定協)に参加した。
江熊町長は署名運動について「淡々と受け止めている。住民投票は9月ごろに新市の姿が見えてから検討したい」と話した。
収集期間は2月9日までの1カ月間。請求に必要な署名は有権者(昨年12月2日現在23028人)の3分の1。
- 102 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/10(土) 13:44:18 ID:WB7Eep0s [ p6091-ipad30souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 吹上スレ立てたんだけど、告知する場所が無いから此処でさせてね!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1073709134
- 103 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/10(土) 13:53:13 ID:s6aX9jNc [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >102
あれ?重複では・・・
吹上6丁目スレはすでに立ってますよ
↓
【リコール】埼玉県北足立郡吹上町6丁目【間近?】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1073145766&LAST=50
- 104 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:06:32 ID:j/sgZ9Ys [ p12203-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- よその板に張ってあった
ttp://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/shichoson.htm
28.56%ってこんな数字発表していいのかな?
- 105 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/17(土) 10:43:39 ID:K7GBRjvM [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- >91
>>横田市長は「合併の枠組みだって固まったとはいえず、
>>このままではしこりを残すので判断した」と、
>>合併協議への影響を配慮したことを明かした。
>行田市長もある程度吹上は無理とみているのかも。
というより、羽生を意識してる気がする。
新年会での行田市長の挨拶を聞いていると、なんとなく羽生との合併をしたくないような
ニュアンスが伝わってくる。(推測ですが)
- 106 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:53:37 ID:1DEBHicU [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >105
羽生外しの動きも出てきたようです。空中分解の予感・・
「吹上町を最優先に」市に要望書を提出 行田市広域合併推進協
http://www.saitama-np.co.jp/news01/17/05p.htm
- 107 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/18(日) 17:28:10 ID:hwJR9kOs [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 面白くなってきましたね。
吹上も羽生もこの先どうなるか、流動的で予想がつきません。
吹上町「鴻巣市合併派」が町長をリコール署名目標達成の勢い
http://www.saitama-np.co.jp/news01/18/07x.htm
- 108 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/20(火) 20:01:50 ID:tTTXzgrY [ ZF149069.ppp.dion.ne.jp ]
- 合併の話も大事ですが一つ気になっていること。
吹上と東松山にかかる大芦橋のあたりで、まだモトクロスとか
オフ車で遊んでいる人居ます?
- 109 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/21(水) 18:41:03 ID:F/PMMT5o [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- >>108
スレ違いの気もしますが、向こうのほうがもっと白熱してますんで書き込みにくいのでしょう。
以前は良く見かけた記憶がありますが、最近は見てないな。たまたま通るときに居ないだけかも
しれませんが。
>>107
面白くなってきたと思うのは若干不謹慎かも知れません。それぞれの人やグループが最後の
力を振り絞って、自分(達)の理想の合併を目指して動いたり、意思表明をしていることが現在の
混沌とした状況を生み出していると思います。ちなみに私は「吹上待望派」の行田市民です。
ところで、吹上では「合併したくない派」の人たちってどういう動きをしてるんでしょうね?
静観なんでしょうか?行田では表立った動きなしの観がありますが。。。。。
- 110 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/22(木) 07:55:37 ID:ycLQbke6 [ gdl253.knet.ne.jp ]
- >108
前は良く武藏水路の取水口そばの群馬県側で良く走ってましたが、護岸
工事をきっかけにやらなくなってしまいました。
大芦橋の所でも出来るの?
出来るんならまたやりたいなぁ
マシンはあるし。
- 111 名前: あれれ 投稿日: 2004/01/23(金) 15:06:57 ID:kzLoQ.SA [ hkproxy.hc.takushoku-u.ac.jp ]
- 初めまして。小2の時に吹上に越してきて今は東京に住んでいて
4月に吹上に舞い戻るものです。
越してきた時は何もない町だな、と思ってましたが
東京に出て来てたまに帰ったりするとそ何もないところがよかったりします。
空気もきれいです。
正月に帰省した時に合併の話をはじめて聞きました。
全然今までの話と関係ないんですが、合併するんならわざわざ
体育館を新しくする必要があったのか疑問に思います。
あんな町の外れの土手沿いに…
あと江熊町長のことですが、頑張られてると思いますが
もうそろそろ引退なさったほうがいいのでは?と思います。
なのでリコールには賛成です。
いい風吹かせるには新しい風が必要だと思います。
- 112 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/24(土) 00:47:03 ID:gq3pA8o2 [ YahooBB218119010147.bbtec.net ]
- 吹上との合併を強く希望する行田市民です。
いっそ、吹上市でもいいので合併してください。
こんな行田市民もいっぱいいるはず・・・
- 113 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/24(土) 11:18:11 ID:XBPAg.6M [ ntsitm056151.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 行田も羽生も南河原も嫌いじゃない。というか羽生と南河原行った事
ないから知らない。
けど「住民投票の結果が反映された事例はない」と言い切ってくれた
町長が嫌いなだけなんだ。
大体吹上に金がなくなった原因の一つは>>111のように
土 手 の 上 に 体 育 館 を 移 動 さ せ た
事じゃねえか。
- 114 名前: 107 投稿日: 2004/01/24(土) 11:54:27 ID:MNwUv1LY [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 多くの行田市民にとって(もちろん全部ではないが)
吹上は隣町以上の存在だし、吹上駅で降りると、帰ってきたなーという
気持ちになるから、吹上市、意外といいかも。
それから109さん、
>>面白くなってきたと思うのは若干不謹慎かも知れません
たしかにそうですね。言いすぎたな。
- 115 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/24(土) 18:13:00 ID:g3fYgO.s [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- >>114
余計なことを申し上げ申し訳ありません。
行田に住んでいると吹上は地元の感覚です。但し、残念ながら吹上に住んでいたときに
行田は地元とは思っていませんでした。行田市民と吹上町民の温度差の原因はこの辺に
あるんでしょうね。(当時鴻巣よりは親近感はありましたが)
- 116 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/25(日) 00:15:42 ID:.BBibiaY [ pdf7e6c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 皆様、平成の大合併の本質を見失っていませんか?
国の財政難が今回の合併騒動の発端ですよ。
簡単に言えば国のリストラです。
会社で言えばやたらと多い部課係を編成し直してコスト削減を図ると言うこと。
この原則から言えば合併後20万人以下にしかならない市町村合併は無意味です。
理想を掲げれば市町村合併は町づくりの観点から始めるのが良いのですが
現在の日本の財政はそんな悠長なことを言っていられる状況ではないようです。
例えば家族4人の一家があるとします。
家もそろそろ新しくしたい。
車も古くなったし買い換え時。
子供もいい学校にやりたい。
でもその一家に2,500万円の借金があったとしたら,,,。
(国の借金の4人あたりの額です。4人×700兆円/1.2億人)
贅沢言う前に借金を返すのが先じゃないでしょうか?
(自己破産したほうがいいかもしれませんが。)
現在利権を握っている町の有力者は変革を望みませんから
もっともらしい理由付けをして変化の少なく且つ自分達の利益を確保できる道を
示しますが決して大局に立った意見ではありません。
まぁこんな考え方もあるということで参考までに。
- 117 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/25(日) 10:21:50 ID:So8lXmZw [ 211.22.79.221 ]
- 財政の弱いトコ同士の合併は単なる《自己破産》の先送りでしかない。
こんなに田舎なのに合併しても公務員が殆ど減らないのはおかしい。
余程の財政再建のプロが首長にでもならない限り何れは.......ry。
公務員に食い潰されて糸冬。
- 118 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/25(日) 11:08:14 ID:9UdDVBvw [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- 効率化を考えた場合には人口が大いに越したほうがいいのは当然です。しかし、20万人であるとか
30万人であるとかの基準は、国が権限委譲のために考えた基準ですから絶対にそれで無ければ意味が
無いということではないと思います。
無理やり基準をクリアするために、それぞれの地域住民の思惑がまったく異なったまま合併を強行
すれば膨大な費用のかかる大きなまちが生まれてしまうのではないでしょうか?
無理やりくっついても基準すらクリアできないのではなおさらです。
特例債の活用についても、投資という観点から将来の税収増につながる施策に用いるべきで、単に
ハコモノを作る財源が増えただとか、大部分を自分たちの住んでいる地域(旧市町村)のために使
えるなどという幻想は捨てたほうが賢明です。
また、合併前の駆け込みで数十億の施設建設を決めてしまうなんてことは論外でしょう。そんなことを
するようでは自助努力の姿勢がまったく見られません。
それでも、特例法期限内の合併が必要と考えています。
- 119 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/26(月) 10:23:33 ID:uGuG19Rc [ U073197.ppp.dion.ne.jp ]
- >>118
運営効率だけで考えるならもっとも効率が良いのは人口20万程度の都市といわれてます
ただし10万人より30万人の方が効率が良い筈ですが
熊谷グループが20万、深谷グループも18,4万ですから効率的には理想にちかいです
- 120 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/26(月) 20:32:34 ID:RdCVtiXo [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >119
市街地がある程度中心にまとまっている既存の20万都市と、
合併で市街地があちこちにちらばっている20万都市とを比較すれば
人口規模は同じ20万でも、効率に大きな違いがあると思われ。
行田と吹上はある程度近いが、羽生は遠い。
素人目には効率悪そうに感じますが如何。
- 121 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/26(月) 20:57:28 ID:g0hqgfcI [ pd31002.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- >>120
行田と吹上じゃ20万人にならんだろ。
素人でももうちっと頭使え!
- 122 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/26(月) 21:13:52 ID:RdCVtiXo [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- >121
行田+羽生+吹上+南河原の17.5万を念頭に置いた上で言ってます。
- 123 名前: 119 投稿日: 2004/01/26(月) 23:30:04 ID:Mg79kO6I [ G006154.ppp.dion.ne.jp ]
- >>120
人口密度の高い20万人の方が効率がいいのは事実だろうけど
それ以外でも効率はいいと思います
理由は建設事業費と並ぶ人件費が面積にそれほど関係なく削減できますから
ちなみに行田市は歳出の18,3%が人件費のようです
人件費が一番行政サービスを低下させずに減らせる支出だと思いますよ
参考
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8636/page015.html
- 124 名前: 住民A 投稿日: 2004/01/27(火) 13:14:03 ID:4xT/8aBw [ 246.net061198121.t-com.ne.jp ]
- >>123
確かに参考にはなる数字だけれども、
実際は、なかなかうまく行かないだろうね。
まぁ、全体的には収入が減っても支出が減らず、
リストラするくらいなら、公共事業を減らすに違いない。
したがって、サービスの低下に至るわけだな。
もっとも効率化というならば、大半の正職員をクビにして、
パート職員の比率を大幅にアップした方がいいだろう。
その仲で逸材があれば正職員にしてもいいだろう。
企業は、そうやって利益を出しているんだからね〜。
漏れの経験上、
公務員ほど役に立たない、使えない香具師はいないな。
逆に主婦のパートさんは働き者が多いですよ。
まぁ、いい企業ほど、女性の使い方がうまいと思うのは
漏れだけだろうかね。
- 125 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/27(火) 18:27:58 ID:TM5uDNAA [ pdf7f09.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- >>124
>もっとも効率化というならば、大半の正職員をクビにして、
>パート職員の比率を大幅にアップした方がいいだろう。
それができる人間を市長にしないとね。
市役所OBとかじゃ絶対やってくれないよ。
民間で10年以上働いた経験がある人じゃないと
市役所職員になれないというのはどうだろうか?
- 126 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/27(火) 22:53:30 ID:bBPdw/wE [ YahooBB218119056073.bbtec.net ]
- 羽生外しの、メリットは?
- 127 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/27(火) 23:36:55 ID:myg0c9Lo [ YahooBB218119024126.bbtec.net ]
- 個人的な意見ですが、
羽生との合併にメリットは感じません。
仮に吹上が鴻巣グループに入った場合、
行田+南河原だけで充分と思います。
- 128 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 00:26:23 ID:Zx/duewU [ 210.0.212.102 ]
- >>127
その保守的な発想が行田っぽくって
ス ・ テ ・ キ !
- 129 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 15:14:42 ID:odLfxMnI [ 200.74.139.18 ]
- 今日の首長会議がどうなるか気になるな〜。
羽生と一緒になる事を推し進めたりしたら行田市長リコールもんだ!
- 130 名前: 住民A 投稿日: 2004/01/28(水) 15:54:56 ID:wxdsd0WI [ 072.net061198124.t-com.ne.jp ]
- だ・か・ら・さぁ。
羽生・行田・熊谷・深谷・本庄・鴻巣 周辺ぜ〜んぶ
一緒になっちゃえば、問題なし。
- 131 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:26:19 ID:2WFtnQs2 [ gdl253.knet.ne.jp ]
- >130
ついでに北本、桶川、上尾も巻き込んでみんなでさいたま市だ!!
- 132 名前: 熊谷市民(合併にはあまり興味ないです。) 投稿日: 2004/01/28(水) 16:50:28 ID:OcaP2YQU [ p17106-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >>130-131
そんなのいやです。
さいたま市って名前は特にいや。(笑)
- 133 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 18:05:03 ID:3xJsiEZg [ 61-27-170-185.home.ne.jp ]
- >>127
財政的には厳しいでしょうが、どれだけお金がかかるかわからないようなまちを作るよりは
賢い選択だと思います。
- 134 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 22:57:25 ID:8oaPe.h6 [ p0110-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>130-131
この際さいたま全部で合併するべw
一県一市の大さいたまでええわw
- 135 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/28(水) 23:17:24 ID:4SsbAYO. [ d2ee06a8.tcat.ne.jp ]
- 行田グループ(行田・南河原・羽生・吹上)と
鴻巣グループ(鴻巣・北本・川里)が一緒になるのがベスト!!
- 136 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/29(木) 10:24:32 ID:lrbpiNAg [ pdf7f09.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- >>135
悪くないね。
- 137 名前: 首長会議 投稿日: 2004/01/29(木) 10:25:24 ID:iTR/3zQA [ 219.117.201.108.user.rb.il24.net ]
- 行田市長(合併協会長)が混乱を謝って、二月上旬までに議会等で方向性を提示する。
って感じで今だ次回の合併協の開催日時は決まらず・・・。
全市町村合併無しで今まで通り→次期大合併で再度検討で良いのでは?
全首長もずー‐‐ット続けられる訳だし。
- 138 名前: